脳全体を知らないと脳科学者とは言えない?
脳科学は神経科学の一部 「脳科学」という言葉は、研究者の間ではあまり使われません。 日本でも欧米でも、学会で流通している言葉は、「脳科学」ではなく「神経」です。 脳の主役はニューロン(神経細胞)ですが、ニュ… 続きを読む »
脳科学は神経科学の一部 「脳科学」という言葉は、研究者の間ではあまり使われません。 日本でも欧米でも、学会で流通している言葉は、「脳科学」ではなく「神経」です。 脳の主役はニューロン(神経細胞)ですが、ニュ… 続きを読む »
記憶には3つのプロセスがある 誰かと話をしていて、ある人のことを言いたいのに名前が出てこない。 他の人に名前を挙げられると、「そうそう、〇〇さん」と思い出す。 最近思い出していないこととか、以前にちょっと触… 続きを読む »
疑似科学に騙されないためのリテラシー 疑似科学というのは、科学的にみえるけれども、科学的根拠がないもののこと。 脳科学が疑似科学として扱われるときは、科学的根拠がないのに、前頭葉とか、扁桃体とか、海馬とか、… 続きを読む »
脳への関心はまだまだ高いようです。 でも、疑似科学だらけの単なる脳ブームに終わってほしくないところ。 日本人はブームを形成しやすいですが、脳ブームの背後には多面的な脳への関心があるように思います。 健康面、… 続きを読む »
背外側前頭前野(DLPFC)とは 前頭前野という脳領域のことをお聞きになったことはあるかと思います。 脳の表面を大脳皮質といって、前頭葉、頭頂葉、側頭葉、後頭葉の4つに分けられます。 前頭葉は、その名の通り… 続きを読む »
つらいことがあったとしても、無理をして頑張っていませんか? 少なくともその直後は無理をしない方がよさそうです。 特に、頑張り屋さんは気を付けないと。 今回は、そんなお話を。 汎化とPTSD ヒ… 続きを読む »
芸能人やスポーツ選手にとどまらず、歌のお兄さんまでもが手を染めた覚醒剤。 どうして止められないのでしょうか。 覚醒剤は脳で一体どのように作用しているのでしょうか。 その辺りを書いてみたいと思います。 &nb… 続きを読む »
前回、ニューロンの情報伝達をについて、ちょっと書きましたので、もう少し続けてみましょう。 武永隆の脳ブログ「コカインは回収口を塞いで異常をもたらす」2016/9/14 脳にはたくさんのニューロ… 続きを読む »
ニューロン同士の情報伝達は神経伝達物質が担う 脳の情報処理の主体はニューロン(神経細胞)ですね。 870億ものニューロンが、複雑なネットワークを組んで情報処理を実現しています。 ニューロンとニューロンのつな… 続きを読む »
ヒトは、なぜ宗教や神を作り出したのでしょうか。 霊感などの超越的感覚と脳には、どういった関係があるのでしょうか。 脳科学の領域で宗教に関連した研究を少しご紹介してみましょう。 vmPFC は信… 続きを読む »